最新記事ダイジェスト

チリ冷ギン17カ月ぶり500円台に下落

【4月のサケ・マス類輸入】

<2015.6.5日配信号>

本年最多1万6千㌧も4月としては過去3カ年で最少

 財務省通関統計に基づく4月のサケ・マス類輸入は、主力の冷凍ギンザケを主体に月間2万5685㌧、189億円の実績となった。前年同月に比べると数量で12%、金額で19%それぞれ少ない水準。例年4月にまとまりをみせる主力のチリ産冷ギンは1万6000㌧と今年最多の搬入としたが、過去3カ年の同月比では最も少ない水準にとどまった。

 相場の下方修正はさらに進み、搬入単価はキロ563円と17カ月ぶりに500円台まで下落。これを受けフィレを含む総体単価も737円まで大幅に下げ、実に1年ぶりに700円台に落ち着いた。輸入養殖物の相場修正は、今後拡大するサケ・マスの国内流通に大きな影響を与えそうな情勢だ。(詳細記事については「週刊サケ・マス通信」のご購読をお願いします)

厳しい資源・経済情勢踏まえ組織力を強化

札幌で道定置協会が第36回通常総会

<2015.5.29日配信号>

今年も10月3日JR札幌駅前で「秋さけ祭り」

teichi 北海道定置漁業協会の第36回通常総会が5月26日札幌市で開催され、事業報告、事業計画案など計6議案について審議し、全議案を承認した。今年度の事業計画では、主幹魚種秋サケの資源問題がクローズアップされる中で規制緩和やTPP問題に加えて、新たに太平洋クロマグロの資源管理に関する対応など業界を取り巻く環境がより厳しさを増している現状を踏まえて、これまで以上の組織力強化を図る。また、消流対策としては、市民や観光客らに定着してきた旬の時期の同協会主催「秋さけ祭」を今年も10月3日にJR札幌駅南口で開くことなどを決めた。
 (詳細記事については「週刊サケ・マス通信」のご購読をお願いします)

=生食需要背景に新ブランド続々登場=

全国で急速に事業化進む
国産ご当地養殖サーモン

<2015.5.22日配信号>

 サーモンの生食需要が年々伸びをみせる中で近年、日本各地で国内産養殖サケ・マスの新ブランドが続々立ち上がっている。養殖サケと言えばこれまで、業界を長年けん引してきた宮城県の銀ザケ、もしくはノルウェー産アトランかチリ産のギン、トラウトが主流だったが、世界需要の高まりとそれ伴う輸入の減退、相場高騰を背景にいわゆる「ご当地養殖サーモン」が次々と登場、企業化されつつある。

 輸入物の減退と高騰を背景に安心安全の国産に出番

 安心安全で高鮮度、安定出荷などを武器に、現状の勢力図を塗り替える新ブランドの登場はあるのか? ここ数年で急速な盛り上がりをみせつつある国内の養殖サーモン事情を紹介する。
 (詳細記事については「週刊サケ・マス通信」のご購読をお願いします)

ロシア200カイリ水域
サケ・マス交渉始まる

 <2015.5.15日配信号>

流網禁止法案絡み交渉の行方不透明感強く予断許さず

 来年からの流網禁止法案問題で予断を許さない情勢となっているロシア200カイリ水域内サケ・マス流網漁業の今期操業条件などを決める日ロサケ・マス漁業交渉が、きのう14日からモスクワで始まった。

来月1日からの漁期入りに向けて、まずは早期の決着を

 法案問題などに絡み通常よりもかなり遅い交渉日程が組まれたことで、6月1日から始まる漁期に向けてまずは早期決着が求められるが、審議が進むロシア下院の状況から「法案成立が濃厚」との一部報道もあり、それに伴って行方が見通しにくい非常に不透明感の強い中での協議となりそう。漁獲枠や入漁料などへのマイナスの影響も懸念される中で厳しい交渉が予想される。
 (記事詳細については「週刊サケ・マス通信」のご購読をお願いします)

=特集・輸入鮭鱒=

弱含み冷ギン 相場の下方修正続く

<2015.5.1日配信号>

 平成24~25年のチリ銀の大量搬入に伴い相場が急落、直後には円安とコスト増、ロシアへの経済制裁などを背景に搬入の大幅縮小と史上最高値更新と、「チリ銀ショック」「まるでジェットコースター」とも揶揄(やゆ)される乱高下が続く近年のサケ・マス類輸入。安定生産を武器にマーケットを伸長させてきた養殖物だが、特に最大シェアを持つチリ産冷ギンは世界的な需給や政情不安が絡んだ思惑に翻弄され、皮肉にも国内流通を混乱させる元凶となっている。

アラスカは豊漁予測、国内物への影響は必至の情勢

 順次紹介してきた道水産物荷主協会が大手荷受・関係商社に実施したアンケートの最後は「輸入鮭鱒」を紹介する。アラスカのベニ豊漁予測およびロシアのマス豊漁年の年回りから、輸入物は冷ギン中心に相場の下方修正がさらに進むと想定する筋が多く、国内産他種サケ・マス類への影響についても無視できない様相となってきた。
 (詳細記事については「週刊サケ・マス通信」のご購読をお願いいたします)

 ※次週はお休みです。ご了承下さい。次回の配信は5/15となります。

【春鮭鱒】不透明感強く不漁傾向も 今期は高値か

<2015.4.24日配信号>

111 4月15日に日本水域内の小型サケ・マス流網船の操業がスタートし、連休明けからはいよいよ沿岸の春定置によるトキシラズ水揚げが徐々に活発化。今年もまもなく春のサケ・マス商戦が本番時期を迎える。

 近年、薄漁やコスト増などで厳しい操業と採算が続く日本水域に加えて、流網漁禁止法案問題に絡んでロシア水域の漁業交渉は遅延、さらに昨年からは従来5月上旬からだった操業始期が6月からへと短縮されるなど、生産面、流通面双方ともにいつにも増して不透明感が強い中での盛期入りとなりそうだ。

チリ銀相場の下落も絡み消費地は慎重な相場形成期待

 本号では道水産物荷主協会が大手荷受・関係商社に実施したアンケートから「春鮭鱒」を紹介する。法案問題や近年の不漁傾向から今期は高値を想定する向きが多い中だが、下方修正が進むチリ銀を筆頭にマーケットで競合する輸入養殖物との兼ね合いから、需給バランスに見合った慎重な相場形成を望む声が大勢を占めた。
 (記事詳細については「週刊サケ・マス通信」本誌のご購読をお願いします)

【水産物荷主協会実施の荷受アンケートから】

イクラ販期ずれ込みようやく新物 高値で動き低調

<2015.4.17日配信号>

在庫水準は低位か 「堅調相場」想定の声も

5 前号に続き、北海道水産物荷主協会がこのほど実施した荷受機関・商社対象のアンケート調査から今回は「イクラ」について紹介する。設問は①販売の特色②改善要望③今年の展望―の3点。昨年は、前年の秋サケ復調で越年在庫が比較的多い状況での新シーズン入り。その結果、歳末商戦を迎えても全般に在庫整理に追われる展開となった。盛期の不漁で漁期途中から新物価格は上げに転じ、在庫処理に加えてこれがネックとなって「売りにくい」商戦が続いた。

 新物はようやく年明けから本格的な動きとなったものの、高値から荷動きは低調。今期秋サケの好不漁に左右されるとみる向きが多いが、さほど多くないと想定される在庫水準から「相場堅調」を予想する声も多い。ただ、荷動きが鈍い中で輸入物との兼ね合いもあり、今期も親と同様に冷静なスタートが求められそうな情勢だ。
 (詳細記事は「週刊サケ・マス通信」本誌のご購読をお願いします)

定置網漁業者手帳

 定置網漁業者手帳は
 売り切れました
 漁網用防汚剤専門メーカーのバッセル化学株式会社が誇る大人気の船底塗料「新海物語」シリーズ! 上バナーから特設ページへ