最新記事ダイジェスト

道内秋サケ出足順調

浜値もメス60オス30で安定

斜網エリア加わりオ海全地区出揃う 道内サケ定置本番に

<2014.9.9日配信号>

週明け8日は今シーズン最多の1000㌧超え

 道内秋サケ定置網漁は8日、週明け2日分の水揚げとなったことに加えて主力の斜網エリアを含めオホーツク海全域で水揚げが始まったことで量的にもまとまり、今期最多の1008㌧を水揚げ、一気に盛漁期感を強めている。道東などまだやや高めのエリアはあるものの沿岸水温も全般に平年並みに近い値で、特に一昨年のような状況にはないことから比較的序盤の水揚げは順調。

 浜値はメスで600円前後、Aオスで300円台前半で安定。過去2カ年は序盤の水揚げ不振と強い引き合いなどを背景にこの後9月後半までジリ高へと高値修正されたが、今期ここまではヒートアップの場面もなく冷静な相場形成が続いている。
 (記事詳細については「週刊サケ・マス通信」本誌のご購読をお願いいたします)

オ海建マス今期も凶漁

<2014.9.5日配信号>

一昨年比3割減 管内水揚げわずか1500㌧

 オホーツク海の建マスが近年にない大不漁のまま後半戦に入った。今年は偶数年で不漁年の年回りに当たり、ここ数年続く不振と重なって漁期前から厳しい見通しが大方を占めていたが、道漁連北見支店の集計で9月4日現在の網走管内累計水揚げは合計でわずか1500㌧にとどまり極度の不振が問題となった一昨年同期の2250㌧に比べてもさらに3割強も下回るペース。すでに大きな伸びが見込めない時期に入ったことで近年まれに見る凶漁が確定的となった。
(記事詳細は「週刊サケ・マス通信」本誌のご購読をお願いいたします)

メス3年連続600円超えの高値発進

 <2014.9.2日配信号>

道内釧路・十勝エリア先陣に開幕

週明け1日から根室、えりも以西も漁期入りし本格化へ

1 道内秋サケ定置網漁がえりも以東、日本海北部を皮切りに8月30日スタート、今期もついにシーズン本番に入った。先行の釧路・十勝エリアでは大樹、釧路市東部、昆布森の3漁協が初日水揚げを行い、大樹を主体に16㌧を初水揚げ。例年同様、先陣を切って値建てされた大樹の初日浜値はメス605円、オスで350~320円を付け、メスは3年連続の600円台スタート、オスも300円台とほぼ例年並みの発進と価格的には好調な出足となった。

 週明け1日からは根室、えりも以西両海区が漁期入りしエリアが拡大、今週半ばからはオホーツク海が加わり、親魚確保に伴う自主休漁措置が取られている日本海中南部を除き一気に全道一円で水揚げが開始される。(詳細記事については「週刊サケ・マス通信」のご購読をお願いします)

道内秋サケ定置網漁あす30日開幕

<2014.8.29日配信号>

漁模様次第で浜高発進か
流通筋はコスト増大懸念

 道内秋サケ定置網漁があす8月30日、えりも以東海区などを先陣にいよいよスタートする。第13次秋さけ定置漁業権の初年度に当たる今期は、漁獲基準量制度を免許期間に取り込む方針と前期群資源造成の観点から昨年までの第12次操業始期に比べると6日間遅れでの開幕。

 イクラの越年在庫が近年では比較的高い位置にあるものの、競合関係にある養殖輸入サケの縮小傾向に加えて秋サケ輸出の復調ムード、さらには東北エリアで震災の影響が懸念される中、漁模様次第では親原料に対する引き合いが序盤からより一層強まる可能性も。一方、北電の電気料金再値上げや輸送トラックの不足など加工流通筋にとってはさらなる稼動コストの負担増大を強いられそうな情勢で、近年の不安定な秋サケの来遊動向と相まって今シーズンもいくつかの不透明要素を抱えながらのシーズンインとなる。
 (詳細記事については「週刊サケ・マス通信」本誌のご購読をお願いします)

オホーツク海の建マス 今期も大不振

<2014.8.22日配信号>

一昨年のわずか4割 クラゲの異常発生も

 親魚確保に伴う自主休漁明け18日から再開、最盛期に入ったオホーツク海の建マス漁が今期も極度の不振に見舞われている。

 不漁年の年回りということもあって漁期本番前から漁模様が心配されていたが、主力の網走管内合計で日量は40㌧程度にとどまっており、今のところ山らしい山のない展開。

 加えて高水温の影響かクラゲの乗網も多く、網起こしに苦心する漁場も出ている。ブリやフクラギ類もまだみえており、不漁続きの平成20年以降で最も深刻な状況となっている。
 (詳細記事については「週刊サケ・マス通信」本誌のご購読をお願いいたします)

今期岩手県秋サケ予測 230~607万尾

<2014.8.8日配信号>

震災年級の主群4年魚、5年魚を下回り大幅減の見込み

下限値に近くなる可能性大きく 重量換算で1万㌧割れも

岩手予測 岩手県水産技術センターは4日、今年度の同県秋サケ回帰予報を発表した。尾数で230~607万尾、重量換算では7006~1万9925トンの予測値となるが、震災年級の平成22年級が主群の4年魚として回帰する年にあたることから、回帰量は予測の下限値に近くなる可能性が大きく、前年実績(529万尾、1万5837トン)を下回る見込み。回帰時期は例年通り11月下旬が中心となる見通し。
(詳細記事については「週刊サケ・マス通信」本誌のご購読をお願いします)

「ぎょさい」こそ

秋サケ定置漁業の後ろ盾

 =特集 漁業共済=

 <2014.8.1日配信号>

 世界的な魚食ブームや天然志向を追い風とする国内外の底堅い需要を受けて、今や国際商材としての地位を確固たるものとした道産秋サケ。昨シーズンは全道で12万トン台の水揚げと若干ながら復調に転じたが、依然として続く来遊の不安定傾向や深刻な地域間格差の拡大、さらには沿岸環境の変化、流通に目を転じれば魚卵製品の在庫過多など行方に影響を与えかねない課題はなお多く、今期も様々な不透明要素を抱えたままいよいよ今月末から本番を迎える。

積立ぷらすとのセット加入による手厚い補償が定着

 北海道漁業共済組合(鎌田光夫組合長)はこうした情勢の中、今年度も事業運営の大きな柱となる秋サケ定置の積極的な「ぎょさい」加入促進を展開している。「積立ぷらす」との効果的なセット利用が浜の大きな後ろ盾として定着、漁業経営安定化のためには欠くことのできない手厚い補償を実現する「漁業共済」を特集する。
 (記事詳細については「週刊サケ・マス通信」本誌のご購読をお願いします)

定置網漁業者手帳

 定置網漁業者手帳は
 売り切れました
 漁網用防汚剤専門メーカーのバッセル化学株式会社が誇る大人気の船底塗料「新海物語」シリーズ! 上バナーから特設ページへ