最新記事ダイジェスト

250万尾超えも3季ぶりの不漁が確定

=終盤戦岩手県秋サケ=

<2015.12.25日配信号>

 終盤戦の岩手県秋サケ漁は、22日現在の定置協会の集計で累計250万尾に到達したが、前年同期に比べて4割減と平成24年以来3シーズンぶりの不振が確定的となった。一部河川で主群4年魚の回帰が低調に推移しており、今期4年魚の平成23年級は親魚不足に加えて施設復旧の遅れから放流数が例年の半数程度となっていることから、震災の影響が指摘されている。

採卵は好転、海産親魚使用の緊急種卵対策は解除

 ただ、種卵不足の懸念から中期に発動されていた種卵対策「海産親魚使用緊急種卵確保対策発動」については、収卵数が上向き採卵計画に対する実績が好転したことで17日付けで解除された。
 (記事詳細については本誌のご購読をお願いいたします)

道定置協会が札幌市内で平成27年度定置漁業振興会議

厳しい輸出環境 国内消費重要に

<2015.12.18日配信号>

道漁連が今期秋サケ・魚卵製品の消流状況を解説

 道内秋サケ定置漁業の一年を締めくくる北海道定置漁業協会(阿部滋会長)主催の「定置漁業振興会議」が12月15日札幌市内のホテルで開催された。

sinkoukaigi 定置業者、増殖技術者、漁協役職員など全道の関係者多数が出席、道総研さけます・内水試が「平成27年度秋サケ来遊の特徴的事象と知見について」、水総研センター北海道区水産研究所が「耳石温度標識の調査によってどんなことが解ってきたか?」、道漁連が「秋サケ製品の消流状況について」、道漁業共済組合が「漁業共済および積立ぷらすの加入状況と支払見込について」と題してそれぞれ説明し、出席者は熱心に耳を傾けた。

 この中で道漁連は「親、魚卵製品ともに昨年を上回る総供給量となる見込みの中、競合するチリ銀が増加の見通し、中国への輸出は非常に厳しい情勢となっている。親は国内消化が重要になるとともに輸出についても体制の再構築が必要で、高コストの卵製品は消費促進の継続が大切になる」と述べ、国内向けの冷凍フィレ生産を拡大するとともに「道産天然秋サケ」のPRを拡充するなど販売対策を強化していく意向を示した。
 (記事詳細は本誌のご購読をお願いいたします)

冷ベニの大型搬入続く

=10月のサケ・マス類輸入実績=

<2015.12.11日配信号>

養殖物の端境期ながら総体でも3カ月連続2万㌧大台

 財務省貿易統計に基づく10月のサケ・マス類輸入は、引き続き搬入盛期となっているアメリカ、ロシアからの冷凍ベニを主体とした実績となり、総体で単月約2万4000㌧と前年同月比で5割増とまとまった。

 前月の9月には4年ぶりに月間1万㌧の大台超えとした今期好調の冷ベニが10月も前年同月に比べて倍増の9000㌧台を記録するなど、ロシア水域の操業禁止で揺れた春の流網不漁の余波から品薄が顕著な国内良品の隙間を埋めるような大型搬入となっている。
 (記事詳細は本誌のご購読をお願いいたします)

不漁続く県南でキロ単価平均700円台に

=岩手県秋サケ折り返し=

<2015.12.4日配信号>

久慈、普代など県北は盛り返す

 震災の影響に伴い厳しい操業が続く盛期の岩手県の秋サケ漁は、12月に入り折り返しの時期を迎えたが、県北を除いて前半戦の不振をばん回できずに後半戦へと突入した。歳末繁忙期に加えて無い物高が重なり、浜値は顕著な不漁に終わった平成23、24年シーズンを大きく上回る高騰を続けており、11月末時点で定置物の平均キロ単価は604円と600円台に突入、不振が目立つ県南の釜石、大船渡では11月下旬でついに平均700円台にまで上昇、今後の漁模様次第だが、近年最高値の更新が確実な情勢となっている。
 (記事詳細については本誌のご購読をお願いいたします)

2年連続全道10万㌧台半ばで幕

=道内秋サケほぼ終漁=

<2015.12.1日配信号>

ボリューム不足/浜値高騰/シケ被害 今期も難しい操舵

 道内の秋サケ定置網漁は12月に入り、えりも以西海区の噴火湾、道南など一部を除いてほぼ終漁した。11月30日現在の道漁連の集計では全道総計は約10万6000㌧とほぼ前年並みの水揚げにとどまり、日高・胆振やオホーツク海西部など好漁に転じた一部を除いて今期も特に中盤以降のボリューム不足を強く感じさせる展開となった。

 無い物高から浜値は終始高値推移し、不振の地域にとっては減産カバーに貢献したものの、盛期3度の大シケ被害で定置網関連の被害額が全道で100億円規模に膨らむなど、例年同様に定置業者、そして加工流通業者にとてっも難しい操舵を強いられるシーズンとなった。
 (記事詳細については本誌のご購読をお願いいたします)

良品集荷に四苦八苦 厳しい歳末

【冬ギフト最前線】

<2015.11.27日配信号>

塩蔵サケ復権のチャンスも深刻な無い物高

001 歳末の冬ギフト・お歳暮商戦たけなわの時期に突入した。ここ数年、全般に比較的堅調が伝えられる歳末商戦だが、こと水産物に関しては例年にも増して厳しい情勢。北洋鮭鱒、毛ガニやタラバを筆頭に良品水産物の無い物高が深刻で、消費地筋は集荷と現物確保に四苦八苦の様相だ。

 大手量販筋では今期もバラエティ豊かなカタログで塩蔵・熟成品を大きくPRしているが、贈答向けの王道・塩蔵秋サケにとどまらず、ロシア輸入産ベニやギフト向けとしては珍しい輸入養殖サーモンを一押しするスーパーも登場、趣向と工夫を凝らして何とか商戦成功をつかみ取ろうとの構えだ。
 【記事詳細については「週刊サケ・マス通信」の購読をお願いいたします】

 

岩手県で緊急種卵確保対策が発動

<2015.11.24日配信号>

中期採卵数、計画の9割未満に落ち込み海産親魚使用へ

震災の影響顕在化、盛漁期入りも深刻な回帰不振

 盛漁期を迎えた岩手県の秋サケ漁は、シーズンを通して最も来遊が期待できる11月後半に入ったものの、想定以上に回帰不振が深刻な情勢。これまでの水揚げは前年同期に比べて4割強も少ない低調なレベルにとどまっており、平成22、23年の極端な不振に近いローペースと苦戦を強いられている。

 今期は主群の4、5年魚が震災年級に当たりその影響が顕在化、種卵の必要量確保にも暗雲が立ち込めており、県さけ・ます増協および県定置協会は中期(11月11日~12月10日)計画に対して採卵数が9割に満たない状況にまで落ち込んでいることから、このほど「海産親魚使用緊急種卵確保対策」を発動した。関係者一丸で必要量の確保に努める方針だが、今後計画の8割に満たなくなる場合には定置網の垣網を短縮するなどしてさらに親魚のそ上を促すなどの対応策を講じ、難局を乗り切る構えだ。
 (記事詳細は「週刊サケ・マス通信」のご購読をお願いします)

定置網漁業者手帳

 定置網漁業者手帳は
 売り切れました
 漁網用防汚剤専門メーカーのバッセル化学株式会社が誇る大人気の船底塗料「新海物語」シリーズ! 上バナーから特設ページへ